2025年3月20日(木) 卒業式
令和6年度の学位記授与式が行われました。 M1だけでなく、昨年度修了した学生まで駆けつけてくれました。ありがたいですね。 また、前日には昨年度修了した別の学生(共同研究している企業に就職)も研究室を訪問してくれました!卒 … 続きを読む
村澤研究室(山形大学にある「スマートマテリアル」✖︎「ものづくり」の研究室)
ちいさな素材のおおきな可能性
令和6年度の学位記授与式が行われました。 M1だけでなく、昨年度修了した学生まで駆けつけてくれました。ありがたいですね。 また、前日には昨年度修了した別の学生(共同研究している企業に就職)も研究室を訪問してくれました!卒 … 続きを読む
幹事の学生たち(M1)が今年度の研究室離散会を企画してくれました.いつもありがとう! M2の先輩たちは研究だけでなくそのほかの指導もきちんと後輩たちにしてくれていたみたいですね. 楽しいひとときでした.何年かしたら,博士 … 続きを読む
本年度の修士論文公聴会では,研究室の2名の学生が研究発表しました.2人とも,2年前とは別人ですね.2年間の努力の賜物でしょうか.Spread your wings around the world !
研究室4年生の4人が、1年間の研究の集大成を発表! みんな、緊張していたね〜.お疲れ様!
芝浦工業大学で第3回連続体力学研究会が開催され、村澤が「モデル実験による鈴構造体の振動吸収特性の予測」の題目で講演を行いました。 研究会後は参加された先生方ともんじゃ焼き!坂上先生、ありがとうございました!
村澤研究室で卒業研究を行なっている4年生4人が、中間発表を行いました。 結構わかりやすく説明はできていたかな。でも、準備不足感も否めない。 本番の卒業研究発表会までに研究を進め、気持ちよく卒業しよう!!
富山大学五福キャンパスで、第31回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2024)が開催され、村澤が実験力学のセッションで基調講演をしました! 地元のお酒が豊富な懇親会!
近くの河原で,芋煮会+研究室仮配属の3年生の歓迎会を行いました. すごく美味しい芋煮+カレーうどんでした! 学生たちの日頃の行いが良かったのか,晴天で暖かい日でした.幹事の学生,ありがとう!!
大学の後輩3人が,村澤研究室の見学に来てくれました! 四半世紀ぶりとのこと. 遠方からありがとう!!
第3回目の本講演会では、異分野交流研究会として薬学の分野でご活躍中の金沢大学薬学系臨床分析科学研究室 小川数馬教授をお迎えし、放射線薬剤を用いたがん治療についてのご講演をしていただきました! 小川先生、ありがとうございま … 続きを読む